7月6日放送の「一茂×かまいたちゲンバ」では、千駄ヶ谷に移転した新しい将棋会館が話題に。視聴中に「この店どこ?」「何を食べてた?」と気になった方も多いと思います。今回はその疑問を整理してみました。
将棋ファンだけでなく、番組を見た多くの視聴者が気になったであろう新将棋会館の詳細や、紹介された勝負メシの店名や料理。
豪華プレゼントキャンペーン第1弾🎉
2日目の今日は…「棋士とめぐる!新将棋会館内覧&千駄ヶ谷お散歩の会」の招待券を1名様にプレゼント✨
▼参加方法
①このアカウント@jsa_onlinestoreをフォロー
②👇のキャンペーン投稿をリポストhttps://t.co/hu1xok5x4N pic.twitter.com/9Ud3CGXd1Q— 日本将棋連盟オンラインストア (@jsa_onlinestore) March 26, 2025
2024年秋に移転オープンしたヒューリック将棋会館千駄ヶ谷ビルの全貌と、館内に新設されたカフェ**「棋の音」**の魅力を、分かる範囲でまとめました。
番組を楽しんだあとで「あれはどこだったっけ?」と検索したくなる情報にフォーカスしています。
駅近で便利、将棋会館の場所とアクセス
ヒューリック将棋会館千駄ヶ谷ビルの位置と特徴
新しい将棋会館は**「ヒューリック将棋会館千駄ヶ谷ビル」という名称で、JR千駄ヶ谷駅や国立競技場駅から徒歩2分ほど。
住所は渋谷区千駄ヶ谷1丁目18番5号です。旧会館のすぐ近くで、将棋ファンには馴染みのあるエリア。ちなみに周辺には国立競技場や明治神宮外苑**もあり、街歩きスポットとしても楽しめます。
建物全体の構成とデザイン
5階建ての建物には、将棋道場やグッズショップ、**カフェ「棋の音」**などが入っていて、誰でも気軽に立ち寄れる雰囲気。
コンセプトは「東京 IKI」「将棋 SHOGI」「時間 TOKI」とされていて、伝統と現代性の融合を感じられる空間です。
カフェ「棋の音」で体験する勝負メシ
複合施設ならではの楽しみ方
「棋の音(きのね)」は、将棋道場・カフェ・ショップがひとつにまとまった複合型施設。
営業時間は10:00〜21:00(L.O.20:30)で、年末年始を除き無休。
座席数は店内24席+テラス8席で、ゆったりと過ごせる作りになっています。もちろん将棋会館を訪れた記念に立ち寄るのにもぴったり。
こんばんは!😃
棋の音は道場もショップもcaféも21:00まで営業しております✨
お仕事帰りの方や用事を終えられた方!
千駄ヶ谷までいらっしゃいませんか☺️?本日もまだまだお待ちしております! pic.twitter.com/V4KH9llHPo
— 将棋会館「棋の音」 (@shogikaikan1f) January 20, 2025
どんなメニューがあるの?
注目の勝負メシとしては、縁起を担ぐとんかつやカツカレーのほか、地元食材を使った定食、将棋駒を模したスイーツ「駒もなか」、限定ドリンク「棋の音スカッシュ」など、個性的なラインアップ。
中でも月替わりの棋士カプチーノは、ファンにはたまらないポイントです。
カフェ棋の音のメニュー。将棋にちなんだものが多くて楽しい。となりに道場もあるから休憩にも良さそうです。#新将棋会館 pic.twitter.com/xRQ3N9rYlH
— 大野聡 (@ooo3104) October 1, 2024
「一茂×かまいたちゲンバ」の注目ポイント
一茂さん&かまいたちの掛け合いが魅力
番組では長嶋一茂さんとかまいたちの濱家隆一さん、山内健司さんが実際に将棋会館を訪れ、館内の紹介や食事を体験。リアクションやトークが楽しくて、視聴者もつい見入ってしまう構成でしたよね。
気になったこと、検索してみたくなる?
放送後は「棋の音の場所」「勝負メシの店名」「あの飲み物何?」などのワードで検索する人も多くなるでしょう。こうした視聴者の動きに先回りして、この記事では基本情報をひととおり整理しています。
人気が集まる理由、実はこんなところにも
今このスポットが注目されているのは、
- 100年の歴史ある施設が現代的に生まれ変わった点
- グルメ・観光・将棋のすべてを1箇所で楽しめる
- テレビ番組での紹介が後押しになった という背景があります。いわば、「伝統」と「トレンド」の交差点といえるかもしれません。
「棋の音」はどんな楽しみ方ができる?
- ちょっとしたカフェ利用だけでもOK。買い物帰りや外苑散歩のついでにもぴったりです。
- 将棋初心者でも気軽に道場体験が可能で、ナイトビギナーズセミナーなども定期開催。
- インスタ映えを狙いたい人には、駒もなかとカプチーノの写真がとてもおすすめですよ。
ちなみに混雑を避けるなら、平日午後のカフェタイムを狙って行くのもひとつの手です。
【まとめ】
新しく移転したヒューリック将棋会館千駄ヶ谷ビルと、そこで楽しめるカフェ「棋の音」は、将棋ファンからグルメ目当ての人まで注目されている新スポットです。
今回の「一茂×かまいたちゲンバ」での紹介をきっかけに、「あそこに行ってみたい」「どこにあるの?」という検索が増えるのも納得。
この記事では、そんな疑問に答えられるよう、将棋会館の場所・アクセス・店舗情報・メニューまでわかりやすくまとめました。
番組を見たあとに気になるところをひとつでも解消できたなら嬉しいです。
コメント