4月29日放送の「マツコの知らない世界」では、なんと近藤勇さんの愛刀がテレビ初公開されるそう!
でも、放送だけじゃちょっとモヤモヤが残りそうな予感…。
この記事では、番組前にわかる範囲で、愛刀の詳細や現在どこにあるのかを整理していきますね。
※放送前のため、推測部分はしっかり明記してお届けします!
近藤勇愛刀詳細スペックどこ所有?
慶応四年四月二十五日(1868年5月17日)
新選組局長 #近藤勇 が板橋で斬首されました。
彦五郎は、断刀にかけられた近藤勇を痛みて
「鬼百合や 花なき夏を 散りいそく 盛車(彦五郎の俳号)」
という句を残しました。
義兄弟の契りまで交わした勇の斬首は、どれ程無念だったことか… pic.twitter.com/TMQT29f1FN— 佐藤彦五郎新選組資料館 (@hiko56usato) April 25, 2025
刀剣の基本情報と推定スペック
みなさん、**「虎徹(こてつ)」**って聞いたことありますか?
新撰組ファンにはおなじみですが、実はこの「虎徹」、本物と偽物がめちゃくちゃ多いんです。
近藤勇さんが持っていたとされる刀も、「長曽祢虎徹(ながそねこてつ)」銘の一本。
ただ、伝わる話では、必ずしも「本物」とは限らないとか…。
本当に本物なら、こんな特徴があるはず!
- 刃長:約75.5cm(霊山歴史館の稽古用刀の場合)
- 刃文:江戸新刀特有の「互の目乱れ刃」
- 重量感:がっしりとした重厚な作り
こうしてみると、刀にも“歴史の重み”が刻まれてる気がしますよね!
現在の所有者は誰?どこにある?
では、その愛刀はいったい今どこにあるのでしょう?
現時点で「確実に展示されている」と言えるのはここ!
- 霊山歴史館(京都市):近藤勇さんの稽古用刀(阿州吉川六郎源祐芳作)が常設展示中です。
I'm at 幕末維新ミュージアム霊山歴史館 in 京都市東山区, 京都市 https://t.co/Y4xG5PG3yj pic.twitter.com/DF0QysUtv1
— ⸜(* ॑ ॑* )⸝ (@the_1ast_girl) March 22, 2019
ちなみに、刀身には明治時代の覚書まで添えられているんですよ。
こういう細かいストーリーがあると、ますます愛着が湧きますよね~。
⚔#京の夏の旅 とセットで行こう! #霊山歴史館 (@RyozenMuseum) ⚔ #新選組 結成160周年記念!
特別公開実施中の壬生エリアから市バスで移動できる霊山歴史館には、 #近藤勇 や #土方歳三 の愛刀など、新選組ゆかりの展示が沢山!
キャンペーンを実施中! https://t.co/UE9g6VA8rw pic.twitter.com/OJvxEhQvwS— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) August 17, 2023
一方で、池田屋事件で使われたとされる「本作・虎徹」については、残念ながら現存が確認されていないのが現状なんですよ。
本物か真贋か
長曽祢虎徹の真贋問題とは?
「虎徹」と名のつく刀は人気がありすぎて、江戸時代から贋作がわんさか作られたんです。
だからこそ、本物か偽物かを見極めるのはプロでも至難の業…。
①脇差 名物石田貞宗(重要文化財)
②太刀 手掻包永(重要文化財)
③刀 長曽祢虎徹①石田三成の指料。榊原家伝来
②戦国武将保科正直が武功により徳川家康より拝領
③江戸時代には切れ味鋭い名刀として知られ贋作が大量に。かの近藤勇も贋作を使用していたとか、いないとか。 pic.twitter.com/TpA0xnkc7w— おっちょ (@LPmcsEqEZP16662) April 5, 2025
もし本物なら、こんな特徴があります。
- 地鉄(じがね)の肌が美しい板目肌になっている
- 茎(なかご)にしっかりした江戸新刀のヤスリ目がある
- 信頼できる登録証や由緒書がある
逆に「模造品」は、刃文が印刷だったり、材質が違ったりするので要注意!
みなさん、もし美術館で刀を見る機会があったら、ぜひ「刃の模様」と「茎の削り跡」に注目してみてくださいね。
意外と違い、わかりますよ!よ~く見てみてね~。
今回公開される刀の信ぴょう性は?
番組で紹介される刀がどんなものかは、放送されるまでわかりませんが、
「推定虎徹」とだけ紹介されるなら、真作と断言はできないかも?💦
でもね、たとえ模造品だったとしても、近藤勇さんが「これは虎徹だ!」と信じて使っていたなら、それだけで立派な歴史の一部だと思いませんか? 本人が使っていたかどうかが重要ですよね。
トレンドを楽しむ3つの活用提案
- 博物館巡りで新撰組気分に!
→ 霊山歴史館や土方歳三資料館など、新撰組ゆかりの場所を巡る旅、めちゃくちゃ楽しいですよ! - 3Dスキャンで刀剣をじっくり鑑賞!
→ 「刀剣ワールド」なら、家にいながら名刀をズームで観察できちゃいます♪ - 模造刀をインテリアに飾ろう!
→ 岐阜県関市製の高級模造刀なら、趣味と実用を兼ねた素敵なインテリアになりますよ。
関連する有名人・企業の自然挿入
最近は、俳優の鈴木亮平さんも近藤勇を演じる映画が発表され、ますます注目度アップ!
また、岐阜県関市の刀匠たちが手がける復元刀も、海外から人気を集めています。
まとめ
今回ご紹介した近藤勇さんの愛刀情報は、現時点では確定できない部分も多いですが、それもまた歴史ロマンのひとつですよね。
放送ではどんな刀が映るのか、ぜひワクワクしながらチェックしてみてください!わたしたちも一緒に、歴史のミステリーを楽しみましょうね。
コメント