春、新しい番組が始まるたびにワクワクしますよね。Eテレの「おとな時間研究所」特番では、常盤貴子さんが“世界のかご”に出会うため信州・松本を旅するそう。さて、その旅路に何が待っているのでしょう?
【#松本 ロケ情報】
📺️Eテレ「おとな時間研究所」
3月28日20時放送#常磐貴子 さんが
松本を旅します。 https://t.co/zlCBc4KtEU— もこもこ党員A (@iiyama_toA) March 25, 2025
おとな時間研究所ってどんな番組?
Eテレで4月から始まる「おとな時間研究所」は、食・健康・趣味など“豊かな大人の時間”を探求する新番組。その直前特番として放送されるのが「おとなのひとり旅」。
開始直前特番 おとなのひとり旅
初回放送日:2025年3月28日
4月から始まる「おとな時間研究所」。食や健康、暮らしに趣味など幅広いテーマで、豊かな“おとな時間”の過ごし方を探る。開始直前特番のテーマは「おとなのひとり旅」。司会 常盤貴子
司会 杉浦友紀https://t.co/EjlYTD1moX— アメロブ2025 (@amelob2021) March 21, 2025
この企画で、常盤貴子さんは信州・松本をひとり訪ねるとのこと。民藝や丁寧な暮らしを愛する彼女の目に、松本の風景や手仕事はどう映るのでしょうか。
なかでも注目は、番組予告で「世界中のかごを集めた店」と紹介された場所。その店が「カゴアミドリ松本」では?という声がファンの間で高まっています。
カゴアミドリ松本 世界のかごとの出会いが旅になる
店名が出ない?それでも知りたい“あのお店”
番組内では、店舗名が明言されないこともありますよね。だからこそ視聴者は「あのお店どこ?」「かごの店 松本 女優」で検索し始めるのです。そんなとき筆者が注目したのがカゴアミドリ松本。
東京・国立に本店を構えるこのお店、実は松本で期間限定の展示や販売を行うこともあるんです。民藝好きの間では有名で、世界のかごに直接触れられる貴重な場所でもあります。
なぜカゴアミドリ松本に惹かれるのか?
かごって、ただの“収納道具”ではないんですよね。素材、形、文化…そのすべてにストーリーがあります。エチオピアの平かご、モロッコのパニエ、ラオスの竹かご。
カゴアミドリ松本では、そんな世界のかごを手に取りながら、まるで“旅をしている気分”になれるんです。筆者は「このかご、どんな人が作ったんだろう?」と想像する時間が好きだったりします。
常盤貴子さんの旅に共感する理由
民藝を愛する女優の選択
常盤貴子さんが民藝や手仕事に深い関心を持っているのは、かねてから知られている事実。彼女のSNSや過去の番組でも、その丁寧なまなざしが話題になってきました。
今回も、ただの観光地巡りではなく“心のゆとり”や“感性を養う”旅として描かれるはずです。
読者としてどう感じるべきか?
「ひとり旅ってハードル高いな…」そう思っている方も多いのでは?でも常盤貴子さんの旅路を見ると、「私も、少しだけ冒険してみようかな」と思えるんですよね。
誰かに合わせない、自分のペースで歩ける旅は、大人の贅沢なのかもしれません。皆さんは日頃どのような旅を心掛けていますか?
日常に取り入れたい“かごのある暮らし”
かごで部屋が旅先になる
世界のかごって、意外と実用的なんですよね。
- 野菜入れにするラオスの竹かごとか
- タオル収納にぴったりなフィンランドの白樺かごであったり
- 壁掛けインテリアとしてのアフリカのトレイバスケットなんてのも如何でしょうか?
こんなふうに、日常に“旅先の空気”を取り込めるって、素敵じゃないですか?
SNSでも話題。買えるの?
ちなみに、カゴアミドリの商品はオンラインショップでも購入可能。 「番組で観たあのかご、欲しい!」と思った方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください(https://kagoami.com/smp)。
松本店:住所:長野県松本市大手1-3-28神山ビル2F
tel:0263-50-4475 open:木-月曜 11:00-17:00 (火水 休)
・国立店は2024年7月で閉店しています。
駐車場:「大手商店街 共同駐車場」を利用できます。【大手一丁目交差点】近くのバス停『大手大通り』の横が、駐車場入り口です。白い大きなボードに「カゴアミドリ」と記載されたプレート(紫色)がありますので、ワイパー等に挟んで駐車してください。
まとめ
t.co https://t.co/pbBWcmOnWPhttps://t.co/pbBWcmOnWP— RBB TODAY (@RBBTODAY) March 21, 2025
「おとな時間研究所」の放送が楽しみで仕方ありません。特に常盤貴子さんがどんな表情で世界のかごを手に取るのか、見逃せませんね。旅と暮らしが交差する場所「カゴアミドリ松本」で、あなたも“自分だけのおとな時間”を探してみませんか?
コメント